
8/6(木)いよいよ本番第1回目のセミナーを開催しました。
この日は参加者の方々が現状どんな課題を抱えているのかヒアリングすることに重点を置きました。
今回は金沢市産業政策課の方々も参加されていたので、ぜひ、このプロジェクトの対象の方々が何を求めているのかを知って欲しいという狙いもありました。
これまでも、公式LINEを通してアンケートを行って、市が思っていることとと、現状にギャップが生じていないかを検証し、プロジェクトの方向性を間違わないように気を付けています。
今回の参加者の方々は、コロナ禍の現状でも明るくとらえ前向きな方ばかりで、いろいろと工夫しチャレンジしていました。また、補助金、給付金に関してのアンテナも高くそちらの情報交換も始まっていました。
今後のプロジェクトに大いに期待が膨らむ第1回となったようです。
セミナー①『お客様の選び方』終了後のアンケート結果


セミナー全体について、よかった点や改善が必要と感じた点がございましたらお知らせください。
- ブレイクアウトルームで一緒じゃない人が何をしている人(業種)かわかないまま話が進んだので、自己紹介は全体でしてほしかった。
- 自分だけではなく、他の人の悩みを聞けた。これをチャンスだと思ってがんばろう!と思えた
- 少人数で話せたので一人ひとりが結構話せたのがよかった。途中、℡があって抜けてしまったが、動画が見られる予定なのでそこもとても助かった。いろんな分野の起業家さんが参加されていて、とても刺激を受けた。知らない情報(商工会など)があった。商工会へは一度顔をだして相談に行った方が良いのでしょうか?
- みなさんの話が聞けてよかった(内容が多少変更になってもよかった)
- みんな悩んでる課題は一緒だと分かった
- 自分が売れるものでなく、世の中の状況をみて困っていることの中で自分ができることを考える、がズシンと響きました。
- 違う業種の色々な事情が分かって良かったです。
今後ご希望のセミナーがございましたらご記入ください。
- 資金のこと
- 補助金について
- facebook, instagram, twitter, lineなど どのように使い分けるか。誰の友達申請をOKするか。ラインの公式アカウントって何がいいの?タイムラインって何?